運営者情報

はじめに

当ブログをご覧いただきありがとうございます。
運営者の ひなた と申します。
北関東で事務職をしながら、家電を中心に「生活をちょっとラクに、ちょっと楽しく」する情報をお届けしています。

日々の暮らしの中で「これってどうなんだろう?」「もっといい方法はないかな?」と疑問に思ったことを、自分で調べて試してまとめるのが大好きです。
検索好きが高じて、気づけばブログを書くようになりました。


ひなたについて

  • 年代:50代
  • 性別:女性
  • 地域:北関東
  • 職業:事務職

ふだんはパソコンに向かって作業をすることが多く、周囲からは「いつも落ち着いてる」と言われるタイプ。ですが、好きなものの話になると早口になります(笑)


趣味・好きなこと

  • スマホ検索
  • サザンオールスターズを聴くこと
  • マンガ好き
  • 野球観戦

中でもスマホ検索は生活の一部。
気になるワードは即Google、気になる家電は価格比較、口コミまで徹底チェック。
その情熱は自分でも少し呆れるほどですが、おかげでお得な買い物をする頻度が高くなりました。

余談ですが、サザンが流れると作業スピードがなぜか上がります(笑)。ノリノリです♪


ブログで発信していること

当ブログでは、主に

  • 家電レビュー
  • 生活を便利にするアイデア
  • 買うか迷ったときの判断ポイント
  • 実際に使って良かったモノ紹介

など、「暮らしの役に立つ情報」をやさしく、ていねいにまとめています。

単なるスペック紹介だけではなく、「使ってみたらどうだった?」というリアルな視点を大切にしています。
気になることは徹底的に調べる性格なので、細かい点まで比較したり検証したり。
皆さんが自分にぴったりのものを選ぶお手伝いができたら嬉しいです。


ひなたのちょっと変わったエピソード

「検索に人生を救われたかもしれない」と言っても過言ではないほど、検索にお世話になっています。

ある日テレビの調子が悪くなり「買い替えしかないのかな…」と落ち込んでいたのですが、
諦めきれずネットで情報を探し続けたところ、なんと自力で修理成功

嬉しすぎてその日はテンションが上がり、サザンがいつもより多めに流れたのは言うまでもありません。
この経験をきっかけに、
「調べれば何とかなることって意外と多い」
と強く実感し、今に至ります。


当ブログが大切にしていること

❶ わかりやすさ

専門用語が並ぶと読む気が失せてしまう…
そんな経験があるため、できるだけやさしい言葉でまとめています。

❷ 正直な視点

良いところだけでなく、気になる点もしっかり伝えるよう心がけています。
「買ってから後悔してほしくない」
その思いが根っこにあります。

❸ 生活に寄り添う情報

家電は毎日の生活で使うもの。
「暮らしにフィットするか」が大事だと考えています。


さいごに

ここまでお読みいただきありがとうございます。
検索が得意なひなたが、暮らしをちょっと豊かにする情報をお届けしていきます。

皆さまの生活が、今より少しでも便利になり、「買ってよかった!」と思える瞬間が増えますように。
どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。

ひなた

タイトルとURLをコピーしました